

《一般社団法人 埼玉中小企業家同友会 全県経営研究集会》
彩の国中小企業家フォーラム
2025年度テーマ
労使見解50年 多様性の風に乗って新しいステージへ
—————————————
12:15 受付開始
12:45 [第1部]分科会
16:00 分科会終了
16:30 [第2部]全体会
17:00 記念講演
18:30 第2部終了
19:00 交流会
20:15 閉会
—————————————
【第1部】分科会
◇第1分科会<企画:政策委員会・広報情報化委員会>
地域を動かす企業経営の未来
伝える力で拓く地域共栄
松井 清充氏 中小企業家同友会全国協議会 参与
◇第2分科会<企画:経営労働委員会・青年部>
縫製業の未来を紡ぐ、現場からの挑戦
熱意と実践で蘇るものづくりの価値
生田 貴之氏 (株)生田プリーツ 代表取締役 (東彩)
◇第3分科会<企画:障害者雇用推進委員会>
困っている人を地域課題にしない執念
発想の転換と経営の革新
髙橋 清子氏 社会福祉法人 埼玉福祉事業協会 理事長
◇第4分科会<企画:仕事づくり委員会・社員教育委員会>
新しい商品やサービスの“タネ”の見つけ方と育て方
思わぬアイデアを活かせる社長のあり方とは
【報告者】
八島 哲也氏 (株)ワイ・エス・エム 代表取締役(東彩)
阿部 繁令氏 ミツア建装(株) 代表取締役(川越)
石川 みどり氏 墨花舎 代表(川口)
【ファシリテーター】
丸谷 康平氏 (株)LocoX 代表取締役(中部)
◇見学分科会(定員20名)<企画:埼葛支部>
共に“生きる”をかたちにする
~福祉と地域がつながる さんかくカフェの挑戦~
横山 由紀子氏 (有)福祉ネットワークさくら 代表取締役(浦和)
========================================
【第2部】全体会・記念講演
伝統と革新。ゼロから始めるブランド構築で未来を創造する!
~鋳物工場を世界ブランドに変えた“価値の再定義” ~
能作 克治氏 (株)能作 代表取締役会長
[富山県中小企業家同友会]
========================================
【交流会】立食形式
————————————
・参加費 13,000円 (交流会費込)
※参加費のお支払いは銀行振り込みとなります(事前支払)
※当日の現金払いはご遠慮ください
※参加申込者には振込先記載の請求書をメールします
※振込手数料はご負担ください
・申込締締切 2025年10月14日(火)
10月15日以降のキャンセルは全額ご負担いただいきます。
————————————
実行委員長 菊永 良枝
埼玉中小企業家同友会副代表理事
(有)サウンドオフィス・コア 代表取締役[むさし野]
————————————
主催:一般社団法人 埼玉中小企業家同友会
後援:埼玉県・さいたま市・新都心ビジネス交流プラザ運営協議会
(株)日本政策金融公庫・(株)埼玉りそな銀行・(株)武蔵野銀行
設営:埼玉中小企業家同友会 埼葛支部
========================================
全研(全県経営研究集会)とは
埼玉同友会が年に1回、県全体で取り組む、スケールと中身の濃さが魅力の研究集会です。
各委員会や地区会における研究と実践を発表、交流し、専門家や研究者の協力を得ながら
会の企業づくりの理念にもとづく経営のあり方、戦略、戦術を学ぶ場です。
地域を越えた、様々なネットワークを構築することも可能になります。
是非お知り合いの経営者へもお誘いいただき、積極的なご参加をお待ちしております。
========================================