【2020.10.9】「いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾」ご案内
いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾について 2020年度社労委員会では、同友会型企業を目指して、”いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾” を毎月1回Zoomで開催します。 10月は「労務問題」となっておりますので、ご興味あ...
いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾について 2020年度社労委員会では、同友会型企業を目指して、”いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾” を毎月1回Zoomで開催します。 10月は「労務問題」となっておりますので、ご興味あ...
2020川越地区会「9月例会」活動報告 今回の例会は、当初はZoom開催でしたが、急遽、会場とZoomのハイブリッド例会に変更になりました。 川越地区、初のハイブリッド例会ということで、かなりバタバタしましたが、大きなト...
サンクチュアリプロダクション合同会社さんを訪問しました! サンクチュアリプロダクション合同会社 CEO上瀬康太郎氏 訪問日時:2020年9月9日(水)15:00~ 会社概要:映像製作、企業PR動画、ブライダル動画など。2...
9月「いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾」活動報告 9月11日18時50分~いちうら科学的経営を学ぶ会川越塾をズームにて開催致しました。 第4回目のテーマは教育問題です。 教育とは何か?教育を何故するのか! とても重要で...
2020川越地区会「8月例会」活動報告 8月21日は、リモート暑気払いでした。 Zoomに慣れていない私達のために、下村さんからリモート練習のご提案をいただき、土橋会長はじめ7名の方がご参加下さり、練習の場を設けていただ...
いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾について 2020年度社労委員会では、同友会型企業を目指して、”いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾” を毎月1回Zoomで開催します。 ご興味ある方はぜひご参加ください。 ゲストは年度1...
2020川越地区会「7月例会」活動報告 7月例会はコロナ禍の影響を鑑み、川越地区会では初めての試みとなる、リモート例会となりました。 司会の山口氏の開会にはじまり、同友会の三つの目的唱和、新会員紹介、ゲスト紹介と続き、座...
2020全県経営研究集会について 生き残れ! そして未来へつなげ ~広げよう学びの輪 磨こう経営の力~ 受付 12:30~13:00 ■第1部 13:00~15:00 開会・全体会・基調講演 ■第2部 15:30~...
川越地区会 9月リモート例会について あなたの会社の採用と幹部育成は? 報告者:株式会社 WITS 代表取締役 喜多野 正之氏 【業務内容】2003年創業 主に埼玉・千葉を中心に全国130か所で個別指導塾の経営等 (千葉...
8月「いちうら科学的経営を学ぶ会 川越塾」活動報告 8月7日18時50分~いちうら科学的経営を学ぶ会川越塾をズームにて開催致しました。 第3回目のテーマは組織問題です。 専門用語も飛び交うとても難しいテーマですが、いちう...